ワーキングメモリーは生まれつき容量が決まっている?鍛えられない!?

ライフハック

次のエキササイズをやってみてください。

1. ご家族など誰でもいいので、ひとり名前を思い浮かべてください。
2. 頭の中で、逆にその名前を読んでみましょう。
3. その逆の名前を、頭の中で、次のように変形させてください。それぞれの文字を同じ母音の次の行の文字に置き換えて読んでみてください。
3番は、私の名前なら「ほしともひろ」を逆にして、「ろひもとしほ」。「ろ」は「を」、「ひ」は「み」、「も」は「よ」などなどで、答えは「をみよのちも」になります。

メモなどに取らないで頭の中だけでやってみてください。

***********
今回と次回のブログで、ワーキングメモリーについてお話しさせていただこうと思います。

昨年夏に出版された私の著作「脳科学が明かした!最強の勉強法」(https://amzn.to/3FWWwYo)からのハイライトになります。

ワーキングメモリーについてさらに詳しく説明しているので、今回のブログよりさらに詳しいことや効率的なワーキングメモリーの活かし方を知りたい方は、ぜひ手に取っていただければ幸いです。

ワーキングメモリーってなに?

さて、今回のテーマである「ワーキングメモリー」。これは一体なんのことでしょうか?

冒頭の駅笹井図の、1では、みなさんの長期記憶からひとつ名前を思い出していただき、今の意識にとめていただきました。

また、2と3では、その意識した名前を改めて組み立て直していただきました。

これらはまさにワーキングメモリーの力によるものです。

ワーキングメモリーに厳密な定義はいくつかあるのですが、大まかに、長期や短期の記憶を現在の意識にホールドして、整理したり、組み合わせたり、なんらかの「コマンド」を意識の中で実行する脳の働きを指します。

聴覚による言語認識、視覚による空間認識、エピソードの認識、コマンドの実行機能などいくつかの要素が組み合わさっていると言われており、脳の様々な部位が関係しています。

ワーキングメモリーに留められるのは5つまで!

さて、冒頭のエキササイズの3は難しかったのではないでしょうか?

これまで渡したが講演や授業中でやってみた中で、すぐにできた人たちは本の一握りでした。

そしてこの3が難しいという事実は、私たちのワーキングメモリーに関してとっても大事なことを教えてくれます。

3はやってみると難しいので複雑に感じますが、操作としては単純で簡単なものです。実際に、メモ用紙に書き出す方法ならばすぐにできます。

ただ、それを頭の中だけでやろうとすると大変。

すぐにワーキングメモリーが「パンク」してお手上げになってしまいます。

3のような問題がほとんどの人たちに難しいのは、人間のワーキングメモリーのキャパシティーが小さいからです。

以前は、私たちが意識化に留めておけるものの個数は、7つ とされていましたが、最近では3から5つくらい がワーキングメモリーの限界なのではないかとされています。

ワーキングメモリーは鍛えられない

そして、私たちそれぞれが持っているワーキングメモリーの容量は誰しも変わらない。

ワーキングメモリーのキャパシティーは、幼少期から10代後半まで、成長とともに緩やかに上がっていきます。

例えば、4歳から15歳で、平均66%くらいワーキングメモリーが増加するなんていう研究もあります。

成長とともに増加する以外に、ワーキングメモリーの容量をトレーニングで増やすことはできないのか?

ごく自然な疑問ですが、しっかりとした科学的根拠のあるトレーニング方法は、残念ながら、まだ見つかっていないといわれています。

これまでにいろいろな方法が研究されて、その効果が評価されてきたのですが、どの方法も、その方法に関連した特定の作業の効率が上がるだけで、その他の作業に一般化されないということが明らかになっています。

例えば、テレビゲームで脳トレなどのゲームがありますね。練習すれば上手くなって、脳年齢が下がる。最初は脳年齢50歳でも、上達すると脳年齢は18歳とか。

しかし、これで本当に脳年齢が上がったのか。それとも、そのゲームが上達しただけなのか。これまでの研究のところ、ゲームが上達しただけで、それ以外の脳の働きに移転できないことが確認されているのです。

ワーキングメモリーの容量が小さくて、鍛えられないのなら、有効に使って行かなくてはいけません。

次回はワーキングメモリーの活用法についてハイライトしていきたいと思いますのでお楽しみに!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

書き出してみて、視覚化してみるのも効果的です。

【星校長、待望の4作目】まえがき全文公開中!


この度、星校長の4作目となる著書

『全米トップ校が教える
自己肯定感の育て方』

が3月11日に朝日新書より
出版されることが決まりました。

その出版を記念して
クラウドファンディングも
立ち上げました。

https://camp-fire.jp/projects/view/564320
(ご支援はこちらから)

ありがたいことに
開始2時間で100%を
達成することができました。

新刊のまえがきも
全文公開しておりますので
ぜひ一度お読みください。

関連記事一覧